紀州根来寺の覚鑁上人が十一面観音像を造り、祀ったことが起こりといわれる。その後、幾度か戦乱にあったが、江見治佐衛門によって再建された。
交通・周辺地図
檀信徒お知らせ
仏事相談
寶鑰山顕密寺 五大力不動尊 紀州根来寺の覚鑁上人が 十一面観音像を造り、祀ったことが 起こりといわれる。 その後、幾度か戦乱にあったが、 江見治佐衛門によって再建された。
参拝 御祈祷 喘息封じ等是非顕密寺にお立ち寄りください。
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
印刷
共有する
ひとこと
閉じる
閉じる
顕密寺について
五大力餅会場案内
御祈祷
喘息封じ
仏事相談
檀信徒へのお知らせ
2015年03月19日
2015年五大力餅会陽 開催模様を掲載いたしました!
2013年02月28日
2013年 五大力餅会陽 開催模様を掲載いたしました!
2013年01月16日
五大力餅会陽
2012年02月10日
五大力餅会陽 開催模様を掲載いたしました!
2011年12月22日
年越し・新年の法要のお知らせ
顕密寺ブログ
2013-4-15 14:40
泉涌寺
2013-4-15 14:40
泉涌寺
2013-4-15 13:36
三十三間堂
2013-4-15 13:36
三十三間堂
2013-4-15 11:30
寺院巡り
顕密寺フォトギャラリー
このページの先頭へ
ホーム
檀信者へのお知らせ
顕密寺ブログ
顕密寺について
行事・五大力餅会陽案内
年間行事
御祈祷
喘息封じ
おみくじゲーム
交通・周辺地図
プライバシーポリシー
仏事相談・お問合わせ